どうも、かずひさです^^
突然ですが、今や国民的アプリとなった
『Twitter』を使いこなしてますか?

全ての機能を使っているかではなく
ブログの練習台として
使いこなしていますか?
という意味です。

僕の予想ですが、
Twitterを練習台として
使いこなしている方は
あまりいないと思います。
そこで今日は、Twitterで出来る
ブログの練習法について紹介します。

実は、ブログもTwitterも
ほとんど本質は同じなんです。
どちらの本質も
「文章を読んでもらう」ですよね。
『Twitterを制する者がブログを制す』
と言っても過言じゃないですよ。

この記事の内容を実践することで
ブログを本業に変えられます。
そうなれば時間に追われる生活に
終止符が打てるでしょう。

朝は好きな時間に起きられます。
満員電車ともオサラバですね。
好きでもない上司の言いなりに
なる必要もありません。
平日の混んでいない時に
海外旅行に好きなだけいけるようにもなる。

まさに理想の生活を
送れるようになりますね。
しかし、この記事を読まず
ブログを本業に出来ないままだと
結局現状は変わらぬまま。
そのまま定年まで満員電車に揺られ

『今日も仕事か…』なんて
ため息をつきながら
疲れ切った体で
出勤し続けることになります。

そんな現状は嫌だと思うので
今日の内容は最後まで見て下さいね。
それでは本題です。
【Twitterでの練習とは】
Twitterで出来る練習とは
もちろんライティングの練習ですが
実はそれだけじゃなくて
レイアウトや画像選びの練習にもなります。
Twitterのレイアウト、気にしてますか?
内容に適した画像、貼ってますか?
とくにレイアウトに関しては
ものすごく良い練習場所になりますよ。
「どこで文字を切るか」
「見やすい文章の配置は?」など
Twitterで培ったことが
全てブログに活用できます。

コレはもう、今すぐ
練習するしかないですね。
【Twitterでの練習法】
練習法は、いくつもあるのですが
僕が常にしている練習を紹介します。
それは『1行を16文字以内に収める』という
レイアウトに関する練習です。

ツイートをスマホで見たとき、
17文字目で改行されるので
1行の文章を16文字で収める
練習をしましょう。

この練習を積んでいくと
いろいろな言葉の言い回しや
文章の順番・前置詞などにも
意識が向くようになるので
結果的に、子供でも理解できる
読みやすい文章を書けるようになります。

Twitterで出来るようになったら
ブログでも活用できますよ。
【読んでくれたあなたへ】
今日はTwitterで出来る
ブログの練習法について紹介しました。
今すぐに練習できるので
ぜひ試してみてくださいね。

ツイートする度に
16文字以内を意識すれば
あなたのライティング力や
レイアウト力は爆上がりしますよ。

そうなれば、ブログなどにも
良い影響を与えてくれるので
今すぐ練習を始めましょう。
もう一度言います、16文字以内ですよ。
そして、練習して上達した
あなたのキレイな文章で
僕の公式ラインに
感想を送ってほしいです。

「こんなにキレイに書けました!」
などの報告をお待ちしております。

あなたの行動力が、かならず未来を
変えてくれますよ。
p.s.
最後まで見ていただき
ありがとうございます。
やる気もなく、流されるまま就職し
知識も経験もまったく無かった僕が
自由な時間とお金・理想の人生を
手に入れるための
ネットビジネスの知識を発信している
公式LINE@を始めました!
無料で登録できるので、人生を変えたい方は是非この機会に!
↓↓↓タップで開けます。

ありがたいことに
毎日のように
ご相談に乗らさせていただいております。
気軽にメッセージくださいね!
コメント